よく使うWordPressの条件分岐タグまとめ【このページにだけ表示したい!】
- 2018.09.26
- WordPress

こんにちわんこそば、俺バカです。
wordpressで「トップページにだけこれを表示したい!」とか「投稿ページにだけこれを表示したい!」みたいな時ありますよね。そういったときにWordPressさんが用意してくれている条件分岐タグが超便利なのでよく使うものをまとめてみました。
Advertisement
目次
トップページとそれ以外で表示を分けたい時
設定でメインページと投稿ページにした場合はこの記述になります
if ( is_home() ) { // メインページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // メインページでなければここの内容が読み込まれます }
設定でメインページと固定ページにした場合はこの記述になります
if ( is_front_page() ) { // メインページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // メインページでなければここの内容が読み込まれます }
個別投稿ページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_single() ) { // 投稿ページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 投稿ページでなければここの内容が読み込まれます }
is_single()のかっこの中には記事ID、記事タイトル、スラッグ等で指定することが可能です。
if ( is_single( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 指定された投稿ページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 指定された投稿ページでなければここの内容が読み込まれます }
配列にいれることで複数指定することが出来ます。
固定ページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_page() ) { // 固定ページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 固定ページでなければここの内容が読み込まれます }
is_page()のかっこの中には固定ページID、固定ページタイトル、スラッグ等で指定することが可能です。
if ( is_page( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 指定された固定ページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 指定された固定ページでなければここの内容が読み込まれます }
配列にいれることで複数指定することが出来ます。
カテゴリページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_category() ) { // カテゴリページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // カテゴリページでなければここの内容が読み込まれます }
is_category()のかっこの中にはカテゴリID、カテゴリタイトル等で指定することが可能です。
if ( is_category( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 指定されたカテゴリページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 指定されたカテゴリページでなければここの内容が読み込まれます }
配列にいれることで複数指定することが出来ます。
タグページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_tag() ) { // タグページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // タグページでなければここの内容が読み込まれます }
is_tag()のかっこの中にはタグID、タグ名等で指定することが可能です。
if ( is_tag( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 指定されたタグページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 指定されたタグページでなければここの内容が読み込まれます }
配列にいれることで複数指定することが出来ます。
タクソノミーページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_tax() ) { // タクソノミーページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // タクソノミーページでなければここの内容が読み込まれます }
is_tax()のかっこの中にはタクソノミーID等で指定することが可能です。
if ( is_tax( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 指定されたタクソノミーページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 指定されたタクソノミーページでなければここの内容が読み込まれます }
配列にいれることで複数指定することが出来ます。
検索ページとそれ以外で表示を分けたい時
if ( is_search( array( '◯◯', '××', '△△' ) ) ) { // 検索ページが表示されるとここの内容が読み込まれます } else { // 検索ページでなければここの内容が読み込まれます }
-
前の記事
【プログラミング初心者向け】 現役エンジニアがオススメする基礎から学べるプログラミング学習サイト3選 2018.09.21
-
次の記事
なぜヤンキーは私服でピチピチのアンダーアーマーを着るのか 2018.09.30