【撲滅】クチャラーの存在があまりにも不快なので、不快な理由や原因、対処法について考えてみた
- 2018.11.15
- 雑記

こんにちは、俺バカです。
あなたの周りにいませんか?くちゃくちゃくちゃくちゃと口を開けて食事をする方。
超絶不快ですよね。
自分の周りだと会社の先輩と社長がクチャラーなのですが、業務中に軽食を取りながらくちゃくちゃちゅっちゅ音を出していてもう耐えられません。かといって、「食べ方汚いですよ」と注意することもなかなか出来ないものです。
今日は「何故クチャラーはクチャラーなのか」「クチャラーと上手に食事をとる方法」など、原因や対策法について考えてみました。
なぜクチャラーはクチャラーなのか
クチャラーが音を立てて食事するのはなぜか考えてみました。
家庭環境
大体のクチャラーの原因はこれだと思っています。
クチャラーを不快だと思っている方がこの記事にアクセスしてくださっていると思うのでわかると思いますが、小さい頃音を立てて食事しないように注意されてきたと思います。(自ら気づいて直した方もいると思いますが、、)
クチャラーの家庭はやはりみんなクチャラーなのではと思います。音を立てて食事しても不快に感じないので、直す必要もないですよね。
文化
日本では音を立てて食事すると基本的には不快に思われます。
ただ、日本のお隣の国韓国ではくちゃくちゃと音を立てて食事することが「美味しい」という意思表現になるそうです。
理解できない部分ではありますが、文化であれば仕方ないものです。
骨格
姿勢が悪かったり、鼻の疾患を患ったりすると口呼吸になるそうです。口呼吸の方は口で呼吸するので食べる時も呼吸するために口を開けることになりますよね。
口を開けて食事するので、クチャラーになってしまうわけです。
これが原因になる方はさすがにごく少数だと思います笑
クチャラーを不快に思う理由
まず音ですね。
隣で食事されたらたまらない。食べているものが美味しくなくなってしまいます。鼻息とかにも通じますが、なんか動物っぽい感じの音が人間からすると不快に感じてしまいます。
あとは顔。
クチャラーの食事中の顔のアホっぽさ半端ないです。口周りの筋力を失ったのかと思うほど、口をあけるのでまぬけに見えますね。
クチャラーと上手く食事する方法
クチャラーとは一緒に食事はしたくないですが、どうしても一緒に食事をとらないといけない時もあります。
クチャラーを不快に感じる原因は音なので、一緒に食事をする際は音でごまかせば大丈夫なのです。
食事をとるレストラン等は賑やかであったり、BGMガンガン流れている場所を選べばほぼ解決でしょう。家などで一緒に食事をとる際はテレビの音量をあげたり、音楽を流したりしましょう。
視覚に関してはどうしようもありません。目をそらすしかないです。
最後に
クチャラーが存在しなくなれば一番嬉しいですが、そんなことは無理なので自分たちでできる限り対応していきましょう。
それと、クチャラーの前でくちゃくちゃ音を立てて食事したらどうなるのか?という検証動画が結構面白かったのでぜひ見てくださいw
では。
-
前の記事
【1K8畳レイアウト】8畳の部屋にセミダブルベッドを置いたけど余裕だった 2018.10.23
-
次の記事
日本一学費の安い私立大学はどこ?学費の安い私立大学ランキング【2020年度最新版】 2018.11.19