【今日の花粉症ひどい…】花粉症の症状が酷くなった時に役立つ花粉症アイテムをご紹介
- 2019.02.04
- 雑記

こんにちは、俺バカです。
今年も花粉症持ちの人にとって辛い季節がやってきました。なんだか毎年花粉症酷くなっていますよね。
俺も花粉症持ちで、目と鼻が毎年やられています。外出た時に、「うわ、今日やべえ」と突然花粉が猛威を振るってくるときありますよね。あれ、なんなんすかね。
今回は花粉症の症状が出てしまった時に僕らを助けてくれる花粉症アイテムを紹介したいと思います。
花粉を防ぐアイテム
花粉対策メガネ
花粉から目を物理的に守るのにおすすめなのが花粉対策メガネです。ただ、花粉対策メガネってダサいイメージありませんか?
そんなのは一昔前のもので、最近のものは普通のメガネと遜色ないほどおしゃれなものになっています。
花粉ガードスプレー
顔や髪にスプレーを振ることで花粉が付着するのを抑えるアイテム。室内に入った後の花粉の症状がかなりキツイということがあるので、付着を抑えることができるこのアイテムはかなりいいと思います。
空気清浄機
この時期あると嬉しいのが空気清浄機。あれば嬉しいのですが、ちょっと値段が高いので買うのを渋る人も多いかもしれません。
しかし安いものでは5000円ぐらいからあります。部屋の大きさに合わせる必要があるので、一戸建てなど大きい家に住んでいる方は高めのものを2台買ったりする必要があると思います。
ダイキンやシャープの空気清浄機は安定なので、どちらかのメーカーで買うのが一番良いでしょう。
症状を改善するアイテム
アイボン
アイボンは本当に必需品!
これが無いと花粉の季節は乗り越えられ無いです。風呂上がりと起床後のアイボンは本当に助かります。
ゴミが取れるのが見えて、またそれも安心感ありますよね笑
アレルギー系飲み薬
実はこういうの試した事無いんですよね。
こういった薬はくしゃみとか鼻水とかを抑えるという感じでしょうか。鼻水やくしゃみが酷い時には頼る必要があるかもしれません。
目の痒みまでは効くのかなあ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
花粉対策アイテムかなりありますね。
ご自身の症状にあわせて、良いものを買う必要がありますね。今年はアレルギー薬試してみようと思います。
では
-
前の記事
栃木県にある難読地名は?壬生、小来川、真岡など読めない地名をまとめてみた 2019.02.04
-
次の記事
茨城県にある難読地名は?部田野、潮来、七五三場など読めない地名をまとめてみた 2019.02.04