無料でダンボールをコンビニからもらうタイミングと選び方と交渉のポイント
- 2019.09.11
- 雑記

こんにちは、俺バカです。
みなさん引越しの時にダンボールがないときどうしていますか?買っていますか?
ダンボールを買うのはもったいないです!コンビニに行ったらいくらでももらえます。
でも、上手にもらうタイミングと選び方と交渉のポイントって実はあります。
これらのタイミングと選び方と交渉のポイントが理解できていれば、引越しにぴったりな良い状態のダンボールをたくさん手に入れることができます。
タイミング
深夜帯のジュースの納品・在庫出しがひと段落したタイミング。
深夜はコンビニの納品の黄金タイムです。深夜は昼間よりもお客様の出入りが少ないので、この時間帯に納品が集中します。従業員も納品に集中できるのでとても助かります。
納品の黄金タイムを終えると出るのが大量のダンボール。
在庫整理がメインの昼間だとお菓子の箱やジュースの箱、カップラーメンの箱などをまとめてしまう傾向があります。
一方、深夜は納品により一気に大量の在庫を整理していかないといけないので、ジュースはジュースの箱だけで集めて、お菓子はお菓子の箱で集めるといった具合になりがちです。
箱を選ぶときにはある程度分類されている方が選びやすいので、必ず深夜の納品がひと段落したタイミングを狙いましょう。
深夜の従業員に納品時間を聞いてもいいかもしれませんね。
選び方
コンビニにあるダンボールで一番安定して荷造りに適しているのはジュース系です。
ジュースの箱はたくさん積み上げたり、ジュース自体がとても重かったりするのでダンボールがとてもしっかりしています。
と言ってもジュース系のダンボールならなんでもいいわけではなく、最適なダンボールがあります。
ジュース系のダンボールは大きく分けて3つ。500ml系と2L系と小型系。
この3つで引越しに適しているのは500ml系です。500mlを24本収納できるダンボールはほんと頑丈です。引っ越しにもってこいなダンボールになります。
交渉のポイント
直接深夜の時間帯に働いている従業員に交渉するようにしましょう。
できることならリーダー各の深夜従業員をみつけて直接交渉するのが重要です。
そのときにどのくらいの時間だったらダンボールが大量に出ているのかといった情報も聞くようにしておけば確実です。
まとめ
スーパーなどダンボールを袋替わりしてに買った物を持って帰ってもらうシステムの場所ってありますよね。ああいうところって、ダンボールをたくさんくださいってお願いしても断ってくることがよくあります。
理由はもちろん他のお客様も使うからです。
でもコンビニだったらそんなことはありません。
なんなら持って帰ってくれてほんと感謝だったりする側面もあります。コンビニの納品後のダンボールってほんと大量で場所を圧迫するんですよ。
だから引越しだとなったらコンビニで箱をもらってあげましょう。
と言っても忙しいコンビニは断る場合だってありますので、お願いするときは感じよくていねいに低姿勢でしましょう。でこころよくOKをもらったら、その時のポイントはこれです。
深夜の時間帯に、500mlのジュースの箱を、納品する時間帯の人に「直接」
では!
-
前の記事
サイクルベースあさひでパンク修理してもらった感想!料金は?対応は? 2019.09.09
-
次の記事
自動車の運転での「見切り発車」が危険すぎてムカつく!見切り発進の5つの危険を解説 2019.09.11