ブログの更新をやめるとアクセス数は下がる!3ヶ月間投稿をサボってしまったブログのアクセスはどうなったのか?
- 2019.06.10
- ブログ運営

こんにちは、2019/2/25の更新を最後にブログをサボりまくってしまった俺バカです。
2月の終わりにブログの更新が途絶え、6月頭に更新を再開し始めたのですが3ヶ月間でアクセス数が半減しました。。
去年の9月ごろに記事数100目指すぞと意気込んで始めましたが、収益・アクセスが伸び始めた60記事目あたりでストップ!勢いを自らの手で止めた形になりましたが今後当ブログは再度復活できるのでしょうか。
アクセスの推移や、更新を止めるとアクセスが落ちてしまう原因についての考察、今後の復活について書いてみようと思います。
更新が止まった原因
3ヶ月も更新が止まった原因としては仕事の忙しさでした。
会社でwebサービスを作成しており、そのサービスのアプリ化の為にひたすらAPIを作成しておりました。4月には忙しさも引いていましたがね。。
なぜ4月には忙しくなくなったのにブログを更新しなくなったって?
・1ヶ月投稿していなかったにも関わらず、3月のPV・収益が過去最高だった為満足してしまった
・ゴールデンウィークから個人でWEBサービスを開発するようになって時間をそっちに割くようになった
この2つがサボり期間を長引かせてしまった原因です。
まあ3月に最高収益・アクセスを達成しましたが、4月からみるみる落ちましたね。(ブログやアナリティクス等見てなかったので6月まで気づきませんでしたw)
当ブログのアクセス推移
更新をしていた2月までのアクセス推移
2018年8月 : 457PV
2018年9月 : 540PV
2018年10月 : 1033PV
2018年11月 : 2031PV
2018年12月 : 1796PV
2019年1月 : 3083PV
2019年2月: 3473PV
この弱小が!!とか思っても言わないでください。泣きます。
とはいえ、ブログを開始して定期的に投稿していたので地道にアクセス数は増えていました。
更新をやめた3月から5月までのアクセス推移
2019年3月 : 5233PV
2019年4月: 2241PV
2019年5月: 2389PV
3月でなんと5000PVを超え、1万PVも微かに見え始めてきているのも関わらずしっかりサボりました。
その結果PVは半減しました。分かり易すぎるやろ。
1ヶ月1記事でもあげていれば食い止めれた可能性はなくはなかったかもな。。(後悔)
記事の更新を止めるとアクセスが落ちる理由
ブログを更新することで検索エンジンにクロールされた際に新しい記事や更新内容が反映されるようになるのですが、アップデートが何もなかったことにより検索エンジンからの評価も止まります。
同じようなキーワードで検索に上がっていたライバルブログが更新を続けていれば、そのようなブログの検索順位が上がるのは当然で相対的に検索順位も落ちていきます。
ただ当ブログの数記事のアクセスは全く変わっていなかったりしました。これはコンテンツが非常に充実していたり、検索キーワードがブルーオーシャンだったりした為に特別下がらなかったのかと思います。
更新を止めてアクセスが半減した当ブログの全体的なコンテンツの質が低いということですね。。
逆に言えば、「記事の質を高める」「ブルーオーシャンな検索キーワードを突く」この2つを忠実に再現できればサボってもそう簡単にアクセスが落ちることはないと思います。多分ね。(3ヶ月~半年程度なら)
今後アクセスが下がったブログ復活させる為に
6月からブログを再開し何本か投稿していますが、今のところみるみるアクセスが減っています。。
復活させる為にはどんどん記事を投稿していかないとこのアクセス減少の勢いは止められないですね。googleさん見てーーーーーー!
あまりブログ運営的な記事を書こうと思ったりはしていなかったのですが、アクセスが復活したら「更新をサボってアクセスが落ちたブログの復活までの道」的な記事を投稿しようと思います笑
まあこの投稿サボり記事も良いネタになってよかったと今後思えれるようになると良いなと思います。
ではこの辺で。
-
前の記事
大分県にある珍しい苗字は?大分県に多い苗字ランキングや特徴についてまとめてみた 2019.06.07
-
次の記事
徐々に増え始めているビジネス系YouTuber!オススメのビジネス系YouTuberをまとめてみた。【収入を増やすヒントを無料で聞ける】 2019.06.11